採用 / 活動情報NEWS

採用情報

2024.03.21event2023年度内定者×先輩社員 座談会

こんにちは。採用担当の多田と申します。

今年も新卒採用を開始しました。エントリーしていただいた方や、選考に進んでいただいている方にテコテックの雰囲気を少しでも感じていただけるよう「2023年度内定者×先輩社員 座談会」の内容を紹介いたします!

今回の座談会は、新卒内定者13名と新卒1年目の社員6名(全員エンジニア職)が参加し、オンラインにて開催いたしました。

内定者から先輩社員へ様々な質問をしてもらいましたので、7つの質問について紹介させていただきます。

  • 内定者Aさんテコテックの事業領域である、ブロックチェーンや決済認証などの知識の習得において、先輩方が役に立った資格の勉強、参考にした書籍などはありますか?
  • 先輩社員A技術的なことは入社してから勉強をしても間に合うと思います。それ以外の部分でビジネスマナーの勉強は入社前に意識して学んでおくと良いです。入社後に外部研修に参加した際に、最初の2日間はビジネスマナーを学びましたが、個人的には足りない部分もあったので、しっかり習得し自然にできるようになるためには、事前に準備した方がいいと思いました。
  • 先輩社員B私も学生時代は物理学を専攻していたので、情報系の知識はあまりなかったです。入社後は特定の言語やプロジェクトの専門知識の勉強が必要になるので、基礎となる基本情報技術者試験やAWS認定資格などは、今のうちから勉強しておくといいと思います。
  • 先輩社員CFintech企業の社員として、新入社員には金融関連の知識を身に付けるために証券外務員二種の資格取得が課題として出されます。入社後は研修や開発業務で時間を使うことになるので、この資格は入社前に取っておくとすごく楽になると思います。
  • 内定者Bさんブロックチェーンの勉強はどのように行っていたか教えてください。
  • 先輩社員Bブロックチェーン関連のプロジェクトも行っている次世代デジタル基盤開発事業部では、配属後からプロジェクトにアサインされ、実際にプログラムのソースコードを見ることから始まります。ソースコードを過去のものから追っていくことで、実際にどのように動いているのかという事が分かり、自分としては一番勉強になりました。
    概念的な話だと、書籍を会社で貸し出しをしてくれる「ブックシェアリング」や「書籍購入サポート制度」があるので、そのような制度を活用したり、先輩社員の方に質問して知識を蓄えるようにしています。
  • 先輩社員D私も最初はブロックチェーンについての専門知識がなかったので、DAOやmintって一体何なんだろう?から始まりました。先輩に相談しておすすめの本を貸してもらい、それを読んでいくうちにイメージがついてきて、ソースコードの内容も理解できるようになりました。
    個人的には「クリプトゾンビ」というコンテンツが、ゲームで遊びながらクリプトについて概念的に学ぶことができるので、とてもおすすめです。
  • 内定者Cさん未学習の言語が沢山あり不安なのですが、入社後に新しく学んだ言語がどれくらいあったか教えてください。
  • 先輩社員EAndroid開発で新しく習得したのは「Kotlin」ですね。公式ドキュメントを活用して基本のコードを見ながら勉強をしてました。今も引き続き習得中ではありますが、画面レイアウトの作り方や簡単な内部処理の部分は作れるようになったので、これからもっと情報通信処理の部分を勉強していこうと思っています。
  • 先輩社員C入社後2か月間の外部研修の際に「Java」を初めて使いました。さらに、6月に研修を終えて、事業部に配属されてからは「PHP」のフレームワークである「Laravel」を覚えました。一つ何かしらの言語を勉強すれば他の言語は応用が利く部分も多いので、書き方が分からない部分は調べてみたり、他のコードはどのように書いてるのか実際のソースを見ながら勉強していました。
  • 先輩社員F私はプログラミング未経験で入社し、入社後の研修で初めて「Java」を用いたプログラミングを行いました。今は業務で「Vue.js」を使用し、開発業務を行っています。同時期に複数言語を習得しようとすると、頭の中が混乱することがありますが、1つの言語を習得すれば他の言語の習得にも応用が利くと思うので、学生のうちは自分の好きな言語をマスターするのがいいかなと思います。
  • 内定者Dさんエンジニアとして情報収集に活用するツールやサイトはありますか?
  • 先輩社員D私も同じ疑問を持っていたので、先輩にどこから情報収集しているのか聞いたことがありますが、SNSを中心に情報収集していると聞きました。情報を発信している社員もいますし、業界的にある種インフルエンサーみたいな方も実はいたりするので、私もSNSを中心に情報を収集していますね。
  • 先輩社員B私は社内のSlackを積極的に活用しています。テーマごとにいろんな情報を共有し合うチャンネルがあるので、そこに参加し情報をキャッチしています。ただ情報収集をするだけではなく、先輩方はどうやってこの情報にたどり着いたのか聞いたり考えたり、情報収集の仕方も学んでいます。技術的な部分では「スタック・オーバーフロー」というサイトや、公式ドキュメントを読み解くことが、個人的にはよいと思っています。
  • 先輩社員A情報収集する上で英語に対する抵抗感をなくすことは意識しています。日本語で解説されている記事もありがたいですが、Web上には英語で書かれている記事も多く、情報も豊富なので是非英語で検索をしてみてください。
  • 先輩社員F大学生の頃は周りにエンジニアの方がいなかったので、大学の教授の所へ行って、技術的なことや、コードの書き方についてよく聞いていました。皆さんも大学の先生や、先輩にエンジニアがいるのであればそういった方に直接聞くのが一番良いと思います。
  • 先輩社員E私はChatGPTに聞くとある程度まとまった答えが返ってきて便利だと思っています。情報収集というよりはChatGPTである程度まとまった知識を得た上で、公式ドキュメントを読むと内容が頭に入ってきやすいと思っています。
  • 内定者Eさんリモートワークと出社をうまく使い分けるコツなどはありますか?
  • 先輩社員A自分は仕事終わりの時間を有意義に使いたい時にリモートワークをしています。在宅勤務の日は仕事終わりに趣味の筋トレや自己学習をしています。普段よりも積極的にコミュニケーションを取って業務を進めたい時や、社員の方との交流を深めたい時は出社するようにしてます。頻度としては週1回くらい出社しています。
  • 先輩社員Bアプリの開発をしているので、ストアへの申請作業がある直前は必ず出社しています。
    普段の開発はリモートワークでも問題なく行えていますが、リリース直前の作業は対面でやり取りをした方がスムーズに進むことが多いので、リリースのタイミングに合わせて出社とリモートを使い分けています。
  • 先輩社員D私は岐阜県に住んでいますが、週に1回くらい出社をしています。
    出社のタイミングとしては、月に1回の事業部の出社日や、社内イベントが開催される日に合わせています。その日は出社する人が多く、普段オンラインで話している先輩などと直接コミュニケーションが取れるので、出社するようにしています。
  • 内定者Fさん配属部署を選んだ理由や特徴を教えてください。
  • 先輩社員D私は面接の時から決済認証システム開発事業部を希望していました。家の近所に角川武蔵野ミュージアムがあり、テコテックが施設にチケット管理システムのRAPを導入していたので、縁を感じてRAPを開発している決済認証システム開発事業部に希望を出しました。
  • 先輩社員A私も面接の時からずっと決済認証システム開発事業部に入りたいと伝えていました。チケット管理システムのRAPがとても良いプロダクトだと思っていて、そのRAPを自分で開発したいと思っていました。
  • 先輩社員E次世代デジタル基盤開発事業部は、ライトなパズルゲームからNFTを使った複雑なゲームなどの様々な開発プロジェクトがあり、個人的に一番面白いなと思ってます。
    現在は、NFTのマーケットプレイスと管理画面の作成をしていますが、企業側でNFTを発行し、マーケットプレイスに売り出し、そのNFTをお客様が購入するというひとつの経済の流れを作るイメージで、NFTでお金の流れを作るということはなかなか経験できることではないと思うので、やりがいが大きく自分の成長につながっていると感じています。
  • 内定者Gさん皆さんの配属先事業部の、配属前後でギャップを感じたことがあれば教えてください。
  • 先輩社員B配属前、エンジニアは自分が担当するアプリの開発部分だけを意識するものだと思っていましたが、実際はその他にも幅広い領域を意識する必要がありました。具体的には売上や会員数などのKPIを意識したり、アプリ側だけでなくサーバー側の知識も必要で、様々なことを意識して開発しています。自分の目の前のタスクを消化するだけではなく、事業部全体のことを考えて業務を進めなければならないことが配属されてからギャップを感じたことです。考えなければならないことが多く、大変ですがその分やりがいがあり、楽しみながらやっています。
  • 先輩社員A私は全くギャップはなかったですね。入社する時に調べたイメージとほとんど同じで、空気感も良く、若い社員もいて話しやすいですし、現在はフロントエンド開発に携わっていますが、仕事内容も全然ギャップはないです。
  • 先輩社員E会社としてはNFTやゲームなど面白そうなコンテンツがいっぱいある印象がありましたが、自分自身の業務として何かひとつに集中しないといけないと思っていました。実際には、NFTの案件に携わりながら、ゲーム案件のサポートに入ったり、希望すれば何でもやらせてもらえる自由度の高いところが嬉しくて、そういったギャップはありました。

以上、「2023年度内定者×先輩社員 座談会」の様子を一部紹介させていただきました。最初は緊張した雰囲気もありつつ、終始和やかにたくさんの会話が繰り広げられました。当社の雰囲気が少しでも伝われば幸いです。

当社では社員がより充実した仕事・生活ができるように、さまざまな福利厚生制度を導入しています。また、社内イベントを数多く実施しており、社員間のコミュニケーションを取ることが出来る機会を大切にしています。イベントや社風に興味をお持ちいただけた方は、是非こちらの「働く環境」ページもご覧ください。

また、当社では積極的に採用活動を行っています。オンラインにて会社説明を兼ねたカジュアル面談を実施しておりますので、少しでも当社に興味をお持ちいただいた方は、是非こちらからお気軽にお申し込みください。

新卒採用-募集要項-
中途採用-募集要項-