採用 / 活動情報NEWS

採用情報

2025.02.17event第12回 TecoTechTalkを開催しました

こんにちは。採用担当の多田です。
先日開催した「第12回 TecoTechTalk」についてご紹介します。

TecoTechTalkとは?TecoTechTalkとは、テコテックのエンジニアが主導する社内勉強会です。「自分が得た知見や勉強の成果をアウトプットする場がほしい!」「テコテック全体で技術を盛り上げたい!」「事業部の枠を超え、社内のコミュニケーションをもっと活発にしたい!」そんな思いから、不定期で開催しています。TecoTechTalkとは?TecoTechTalkとは、テコテックのエンジニアが主導する社内勉強会です。「自分が得た知見や勉強の成果をアウトプットする場がほしい!」「テコテック全体で技術を盛り上げたい!」「事業部の枠を超え、社内のコミュニケーションをもっと活発にしたい!」そんな思いから、不定期で開催しています。

様々な専門分野の知見に触れることができる勉強会

第12回の「TecoTechTalk」は、発表者が気軽に参加できるように、特定のテーマを設けず、発表者自身が自由にテーマを決めて発表する形式で実施しました。
その結果、技術・金融・組織論・育休制度など、多岐にわたるテーマの発表が行われ、様々な専門分野の知見に触れることができる勉強会となりました。

【今回のトークテーマ】

・金融リテラシーを身に付けて人生豊かに生きよう
・Nest.js入門
・「学習する組織」と「コンテクストマネジメント」を元に組織について考える
・Vue3 のベターなプラクティス
・テストに関するアンケート結果で思うこと
・RSA暗号について
・育児休業について

今回はオンラインで実施し、約40名のメンバーが参加しました。多様なテーマが集まり、改めて社員の知見や興味の範囲の広さを実感しました。技術だけでなく、金融や育休といった生活に関わる内容まで共有され、学びの多い時間でした。

イベント後に実施したアンケートでは、以下のような感想が寄せられました。

  • 幅広いテーマだったので、1時間半聞いていても飽きなかったです!
  • 発表者のテーマが様々であったことにより、社員が普段何を思って仕事をしているのかが分かりました。技術以外のこともいくつかテーマにあり、大変興味深かったです。
  • 他者の考えや自分では調べない話題について聞くのは、気付きやきっかけとなる良い機会だと感じました。
  • 複数部署の社員が参加していたのが良かったと思います。

登壇者は「自分が得た知識を誰かに役に立てたい」「新しい視点を共有したい」という想いをもって発表してくれています。こうした前向きな姿勢が、社内のコミュニケーションを活性化したり、技術向上に繋がっているのを感じます。

活発な社内交流と情報発信の促進

テコテックでは、エンジニア主催の勉強会を定期的に開催し、知識共有の場を積極的に設けています。また、開発者ブログも随時更新しており、エンジニアの考えや技術的な取り組みも発信していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
テコテック開発者ブログはこちら

さらに、勉強会以外にも、社内イベントを数多く実施し、社員同士の交流を大切にしています。テコテックの雰囲気や働く環境に興味を持った方は、ぜひ「働く環境」ページもチェックしてみてください。
「働く環境」ページはこちら

あなたも一緒に働きませんか?

テコテックでは、新しい仲間を積極的に募集しています!「技術が好き」「学ぶことが楽しい」「成長できる環境で働きたい」そんな想いを持っている方、是非一緒に働きませんか?
採用情報はこちら