2020年入社
決済認証システム開発事業部 マネージャー

INTERVIEWゼネコンからITの世界へ

新卒で大手のゼネコンに就職し、ダムの建設プロジェクトに携わっていました。
当時は施工管理として、自分が手を動かして造るというより、設計図を確認し、スケジュールを引いて、作業員の方たちに指示を出して管理をする・・・というような、IT業界にいる今で言うとプロジェクトマネージャー(PM)やプロジェクトリーダー(PL)のようなポジションでした。そのような業務をしているうちに、いつしか自分で手を動かしてなにかを作る仕事をしたいと思うようになったのが、転職を考え始めるきっかけでした。

思い切って会社を辞め、プログラミングスクールに半年ほど通ってから、システム開発会社に就職し、ITエンジニアとしてのキャリアをスタートさせました。
BtoCシステムの開発で、主にサーバー側をメインに担当していました。様々な案件に携わり、いろんな経験ができていたので、仕事はとても充実していました。ただそんな中で、当時はJavaでの開発が多かったので、もっといろんな技術に関わっていきたいと徐々に思うようになりました。またメンバーとしての開発業務が中心だったので、将来について考えた時に、フロントやインフラに関する業務、またリーダーやマネージャーなど、若いうちに幅広く経験して、自分の可能性を広げていきたいという気持ちが芽生え、エンジニアとしての転職活動を開始しました。その中で、テコテックは、面接自体の雰囲気がよかったことも印象に残っているのですが、面接を通して、自分の思い描いた通り幅広くチャレンジできそうだったので入社を決めました。

より良いものを作る意識を強く持ちファンを増やしたい

テコテックに入社後はバックエンドエンジニアとして、システム・アプリ開発に携わっています。BtoCシステムの開発をメインに行っていますが、当社のソリューションであるチケット販売管理システム「RAP」のカスタマイズ案件に入ることもあります。自分たちの商品をお客様に使っていただくという喜びや楽しさも経験出来ています。

仕事では、お客様に対して常に一歩踏み込んで考え提案することを意識しています。
プロジェクトリーダーになってからは、要件定義や設計を行うフェーズで、直接お客様から要望やその背景を聞く機会が増えたので、お客様にとって「どうしてその機能が必要なのか」という根本的なところを深く知ることができ、開発を行う際の考え方も変わりました。メンバーとして開発していた時とは役割や視点が異なり、プロジェクト全体を俯瞰するようになり、全体の作業が見えるようになったことで、優先してやるべきことや、効率を上げるためにどのように進めれば良いのかがより分かるようになってきました。

テコテックに入社する前は、「システム開発はお客様の要望通りのものを作る」という感覚だったのですが、テコテックに入社してからは「お客様が実現したいことを叶えるなら、要望として上がっている仕様よりも、こういう仕様にした方が利便性や拡張性が高いのではないか」などを常に考えて、より良いものを作るという意識が強くなったと思います。

さらに自分たちの知見や技術も「商品」そのものという意識が強くなり、今は自分たちの商品を提供することで人に喜んでもらい好きになってもらえるよう、ファンを増やしていきたいと思っています。

やっぱりモノ作りがすきだなと強く感じる

自分のメンタル的には、新しいものを0から作ることは実はあんまり得意ではなくて、ワクワクより不安の方が大きいです(笑)。0から1って、予測不能な事態がたくさん巻き起こったり、場合によっては独創性を求められることもあり、変にプレッシャーや焦りを感じてしまうので。それよりも、既存のものをもっと良くしていく1を10にする方が自分には向いているというか、好きですね。もちろん、0から開発する新規の案件にアサインされることもあるので、その時は試行錯誤しながら、もがきながら、何とか食らいついてます(笑)。

でも、食らいついて苦手なことにも取り組んでいると1を10にする時には味わえない達成感を感じることがあります。例えば、お客様の要望を叶えるために、ある機能を入れるにはどうしたら実現できるだろうと、みんなで議論しながらやっと一つ設計ができて、それを形にして想定通りに動いた時や、より良くするために見直しをして、さらに良いものが出来た時など、だんだんと形になっていくのを見た時に「モノ作りをしているな」という実感が湧きます。0から1を作る時は、システムの基盤を整えるところから始まって、新しい技術を導入する機会も多いので、そのための技術調査や、開発に向けた話し合いを社内のプロジェクトメンバーやお客様と沢山行うことになります。なかなか思い通りにならず大変なこともありますが、それがリリース出来てお客様に喜んでいただけた時は、やっぱりモノづくりが好きだなと強く感じて、その時には苦手を克服できた安堵感とともに達成感がありますね。

お客様のためにbest of bestを尽くせているか

テコテックの開発メンバーは「ユーザー志向」が強いと思います。技術にとがっているだけではなく、お客様にどれだけ寄り添えるか、お客様のためにbest of bestを尽くせているか、みたいなところを大切にしていると感じます。人でいうと熱血漢タイプは少なく、内面に熱いものを持ちながらも、落ち着いて丁寧にコミュニケーションを取る人が多い印象です。

あとは好奇心が旺盛な人も多いですね。私がメンバーに「この機能の実装やってみる?」と聞いた時に、「やってみたいです!!」と積極的に手を上げてくれる人も多いので、とても嬉しいですし助かっています。また、自分の意見を持った上で具体的な相談ができる人も多いです。日ごろからプロジェクトメンバーと密に相談しながら仕事を進めているので、積極的に相談してくれる人や、相談しやすい人が多いのもありがたいです。

私自身、仕事をしている時にすごく真剣な顔をしちゃっているようで、これまで何人かに「仕事中の雰囲気が話しかけづらいんですけど~(笑)」って言われたことがあって、、それ以来話しかけやすいオーラを醸し出せるよう意識しています(笑)

自分の引き出しを増やし想像を超える提案を

今後はよりお客様から信頼されるために、さらに経験を積み、技術のみならず提案の引き出しを増やしていきたいと思っています。

お客様から「こういう機能を入れたいけど、いい方法はありませんか?」と相談があり、実現するための方法をプロジェクトメンバーと相談しながら一緒に考えて提案した際、想像を超えた内容だったようで、お客様の表情が一瞬パッと明るくなったことがありました。その瞬間がとても嬉しくて、そのような機会をたくさん作れるようになれたらいいなと思っています。

お客様からざっくりと「こんなことがしたい」というような要望を伺うこともあるので、過去の経験や他社事例などをお伝えしながら、お客様にとって最善の方法を提案できるように、自分の引き出しを増やしていきたいと思っています。会話の中から自分のいろんな引き出しを開け、お客様と相談しながら一緒にシステムを作れるような良い関係を築いていきたいです。

そのためには自分自身が様々なプロジェクトを経験して知見を広げることも必要ですし、契約に必要な法律の知識、各業界のビジネスモデルの知識も必要になってくるので、まだまだ覚えることや考えることはたくさんありますが、目標は高く目指していきたいと思っています。テコテックには、上手にお客様と関係構築している先輩方が多くいるので、影ながらその手法を盗もうと企んでいます(笑)

熱い思いを抱いて頑張っている方と一緒に働きたい

現在マネージャーとして4名のメンバーマネジメントも行っています。入社してから早い段階でマネージャーの打診があったので、当時は驚きましたが、若いうちにいろんな経験をしたいと思っていたので、引き受けることに決めました。

私はグイグイ引っ張るタイプではないですが、メンバーが仕事をしやすいような環境作りをもって支えられるようなマネジメントを心がけています。当たり前のことですが、日ごろから密にSlackやハドルなどでコミュニケーションをとったり、情報は早めに共有したりして、常に助け合い相互補完をし合えるような雰囲気作りを意識しています。
そのために小さいことですが、人や状況に合わせた声のかけ方や、言葉の選び方、質問の仕方、会話のスピードやトーンには常に気を付けています。こういう小さいことの積み重ねで人との距離感や雰囲気が作られていくと思っているので、自分の中では大切にしています。

マネージャーとして採用面接にも参加していますが、快活な人だけでなく、一見落ち着いているように見えるけれども、話を聞くと心の奥底に熱い思いを抱いて頑張っている方に出会うと一緒に働きたいな!と思いますね。面接では、そういう熱い思いを引き出せるような雰囲気作りも意識して、できるだけ本心や人となりが分かるような会話ができるように心がけています。
年々、新卒採用数も増えていますが、いい意味で生意気さがある人もいいですね。自分の意志や意見を持っていて堂々と発言できる、いい意味でガンガン前にでてくるような勢いのある人は入社後の成長が早く、活躍していると感じていて大歓迎です。

休日はBest of グルメバーガーを探し中

友達と遊びに行ったり飲みに行ったり、外出して過ごすことが多いですね。
最近はグルメバーガーにハマっていて、よくハンバーガー屋巡りをしています。
パティの油の量や野菜がメインか肉がメインか、あとソースもお店によってかなり違うので、より自分好みのハンバーガーを見つけるために日々お店を開拓しています。

一日の流れINTERVIEW

  • 10:00在宅で業務開始1日のスケジュールを確認し、今日やることを整理してから業務に入ります。
  • 11:00各プロジェクト朝会参画しているプロジェクトの朝会に参加。メンバーの作業の進捗確認や調整、タスクの割り振りを行います。
  • 12:00個人のタスク対応プロジェクトの開発業務や資料作成を行います。メンバー間で密にコミュニケーションを取ることは大切なので、slackやビデオ通話を積極的に利用しています。
  • 14:00昼休憩自分の好きなものを好きな味付けで食べられるように、基本は自炊をしています。昼食後はストレッチや昼寝をしてリラックスしています。
  • 15:00MTG資料作成社内・社外の打ち合わせに向けて資料作成を行います。新しい案件獲得に向けた提案資料や、進行中のプロジェクトの定例会議用の資料など様々です。
  • 16:00社内MTGチケット販売管理システム「RAP」を拡大展開していく上での方向性の確認や、作業進捗の報告を行います。
  • 17:00個人のタスク対応参画しているプロジェクトの開発業務や資料作成を行います。
  • 19:00終業準備各プロジェクトメンバーの作業進捗確認と調整を行いつつ、翌日スムーズに作業を開始できるようにタスク整理を行います。
  • 20:00終業自宅の筋トレ器具で筋トレをしたり、友人と食事をしたりして楽しんでいます。
※内容、所属、役職はインタビュー当時のものです